群発頭痛

群発頭痛、それは目の痛みから始まった

群発頭痛はこうして始まった

この記事では、私が経験した群発頭痛の初期症状・とった行動をご紹介します。

目の違和感

幼少期は視力が2.0あり社会人になっても1.5キープ。
IT業界に数十年いて裸眼でしたので、仕事してないだろうと言われたこともあります。

そんな私ですが、あれは5年前でしょうか。
目の奥が重たいという感覚を持つようになりました。

激痛ではなく鈍痛がじわじわと。。。

私が試したこと

目を閉じていると少しはましなのですが、日常生活において目を閉じるわけにもいかず、自宅に居るときは眼帯してました。はっきり言ってこれは全く意味がなかったです。

仕事柄目を酷使する職種なので世間で言う目の疲れと思い、下記のような眼精疲労に効くというものを試してみました。

飲むタイプ
  • キューピーコーワゴールド
  • アリナミン
目薬タイプ
  • クールタイプ
  • うるおいタイプ
目を温めるもの
  • 電子レンジでチンしたタオル
  • めぐりズム
  • 目もとエステ(panasonic)

 

結果からすると。。。

飲むタイプ私の体質に合わず、両タイプとも胃がムカムカして気分が悪くなってしまいました。

使用方法を守り、尚且つ飲んだ時期は異なるのですが同じ症状でした。

そもそも症状が違うのに飲んだためか、体質上何かの成分が合わなかったのかもしれません。

ちなみに相方が飲んでも何の問題もありませんでした。

目薬タイプは一時は爽快感が味わえますし、気分的には和らぐ感じもするのですが時間が経つと結局違和感復活です。

更に、幼少期から慢性鼻炎というものを患っていたためか、鼻水が鼻の奥に流れ落ちてしまう後鼻漏(こうびろう)という症状が他の人よりも酷い為、目薬も液体なのでノドの奥に流れてくるんですが、これも本当に気持ち悪い。

後鼻漏とは?

鼻水が鼻からのどの奥に流れていのですが、普段は全く気にならないようですが、たくさんのどに流れ込むと痰が絡みやすくなります。

絶えずのどに流れ込んでしまい、口から吐き出すか飲み込み続けるしかありません。
症状がひどくなると日常生活まで支障をきたすこともあります。

私は痰の絡みがひどい時は去痰カプセル龍角散ダイレクトを使用しています。
耳鼻科で器具を用いて吸い出してもらうこともできるそうです。

温めるタイプは10分ほど行うと、気持ち痛みが和らぎました。

結局飲む・目薬タイプは合わなかったため、即ヤメしました。

その後は痛みがなくなったので、そのまま病院にも行かずこの時点では群発頭痛と判明しませんでした。

おわりに

今回は、私が群発頭痛を発症した時の症状、行った行動について書いてみました。

次回は1年後に再びやってきた痛みについてお話します。